チラ裏ヘッドライン..._〆
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
“校内での飲食 両親が介助を” 重い障害を抱える子供の介助を小学校側に求めた問題で成田市教育委員会が回答
1 名前:かしわ餅φ ★ 投稿日:2007/03/30(金) 11:57:05 ???0
成田市教委
重い障害を抱える成田市公津の杜小三年、渡辺純君(9つ)の両親が、学校側に水分補給や給食などの介助を要望している問題で、成田市教委は二十九日、両親に学校での介助をするよう求める回答をした。
純君は出産時のアクシデントから脳性まひを発症。
市教委は養護補助員を配置しているが「誤飲の危険性がある」として、
水分補給や給食の介助を認めていない。このため、両親や支援グループ
が二万人以上の署名を集め、要望書とともに提出していた。
市教委は誤飲の危険性のほか「現行教育制度が想定していない就学形態を選択したので、
保護者にも相応の義務がある」と主張した。
母親のみささん(45)は「危険というが、保育園では介助をしてくれていた。
あきらめずに県などにもお願いしていきたい」と話している。
(宮本隆康)中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/cba/20070330/lcl_____cba_____004.shtml
【PR】やれるかどうかまずはご覧下さい!
成田市教委
重い障害を抱える成田市公津の杜小三年、渡辺純君(9つ)の両親が、学校側に水分補給や給食などの介助を要望している問題で、成田市教委は二十九日、両親に学校での介助をするよう求める回答をした。
純君は出産時のアクシデントから脳性まひを発症。
市教委は養護補助員を配置しているが「誤飲の危険性がある」として、
水分補給や給食の介助を認めていない。このため、両親や支援グループ
が二万人以上の署名を集め、要望書とともに提出していた。
市教委は誤飲の危険性のほか「現行教育制度が想定していない就学形態を選択したので、
保護者にも相応の義務がある」と主張した。
母親のみささん(45)は「危険というが、保育園では介助をしてくれていた。
あきらめずに県などにもお願いしていきたい」と話している。
(宮本隆康)中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/cba/20070330/lcl_____cba_____004.shtml
【PR】やれるかどうかまずはご覧下さい!
3 名前:ガムはロッテ チョコもロッテ 投稿日:2007/03/30(金) 11:58:17 dfE3f8W20
学校は便利屋じゃねえぞ
9 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:00:25 Hdesot4F0
子供の安全よりも自分が楽したいだけだろ
11 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:00:34 tIMc4NF40
とにかく子供には罪はない
こんなバカ親の下に生まれたことが障害を持っていることよりも不幸だな
12 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:00:35 eaWVjTDf0
支持した2万人から誰か選んで連れてこい
15 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:01:14 CdvrwuAB0
この件に関しては成田教育委員会が正しい
17 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:01:28 l3DDdwdu0
2万人が交代でやればひとり1日でも55年いける。
20 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:03:30 IWheM5EG0
一人が千円出せば二千万集まる
それで人雇えばいいじゃん
23 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:04:11 dAl5nN7P0
問題がおきやすい環境にして、金をせびるつもりじゃないかと
疑いたくもなるな。
30 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:08:01 PV6oTJA1O
なんでそこまで養護学校が嫌なんだ?
差別してんじゃね~よ!
訴えて無理矢理介助させて嫌々めんどうみてもらって、満足か?
疎ましがられる子供がかわいそう。
39 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:12:07 ij9VGPD00
学校を託児所と勘違いしてる馬鹿が多すぎ
42 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:14:12 bjfypuxv0
学校が介護したとして、もし何かあったら訴えられるんだろうなw
49 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:16:31 NqVtMrM00
署名した奴に頼めばいいだけですしな
52 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:16:56 2dv7SPp/O
小学校と保育園を一緒に考えるなんて脳が溶けているとしか思えん。
53 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:17:33 gUmDGjxaO
なんのための養護学校だ?
63 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:20:39 FkHR3tLt0
飲食に介助がいるくらい重い障害なのに
普通学級で、この子に必要な教育は受けられるのかな?
親は、どうしてここまでこだわるんだろう。
64 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:21:17 2dv7SPp/O
子供に罪はない。ただちょっと運が悪かったな。
障害はともかく親がこれではね…
66 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:21:20 rciOVIkkO
普通に親がみればよい。
嫌なら養護学校にかよわせろ。
70 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:22:23 ++U68tTv0
確か前に障害を抱えた中学生か高校生の子を毎日母親が背負って学校の階段を上がったりしているとかなんとかあったね。
あれは凄いって思ったけど
この親はあれだな、死ぬ死ぬ詐欺の親たちと同じ。
71 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:22:42 fl5fEEdXO
小学中学にイジメの格好の餌食になる障害者を預ける意味がわからん
結局親の自己満じゃねえか
72 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:23:16 S2DxAjvo0
飲み食いが自分でまともに出来ない子が
普通学校行って勉強なんてできるの?
86 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:28:30 L7vGW8ZD0
>>72
ごねれば健常者の大人が自分のために動いてくれるという勉強
78 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:26:16 APpgD5Ts0
これは、、わざわざ喫煙コーナーに入ってきて、
私はタバコ嫌いだから止めてくれって言ってるようなモン?
2万人は、どこに共感したんだろう?
82 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:26:37 Bk9J/3i00
スーパーのおばちゃんと一緒
前は五割引だった!だから五割引にするべき!
87 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:29:19 iZawLBprO
今まで赤信号で横断してても無事だったんだ
今後も赤信号で渡らせろ!ヽ(`Д´)ノ
しかし事故が起こった場合は謝罪と賠償よろしくね
83 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:27:51 Eh3ENoe/0
ずっと保育園にいろよ。
90 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:29:56 AVyLdqmp0 ?
書名なんか集めてる時間あるなら
自分の子供の面倒見れるだろ
95 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:31:49 wpipHgyH0
差別と区別を混同すんな。明らかに健常者ではない事を自覚しろ。
98 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:32:21 5W7sGAKVP
なんで設備も人も整わない普通の小学校に入れるの?
お互い不幸だよね。
105 名前:もやし ◆AvmY.MI1o. 投稿日:2007/03/30(金) 12:35:14 TprhshzqO
>>98
禿同
でも、親は心の奥底では「うちの子はいつかよくなる」と信じてるのかも…
そういう親、多いみたいよ
103 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:34:56 Q8RPRTcG0
つまりこの手の親は障害児や養護学校を見下してして、
「うちの子供をあいつらといっしょにするな!」
というわけで死に物狂いで現実から目をそらしいてる
という事ですか?
104 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:35:06 hGV++wr8O
子供の為に自分がしてあげられる事を
丸投げしてどーする
自分らでは出来ない事を他人に頼むなら分かるが
119 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:38:18 R1OLq4my0
親が付き添ってきちんとフォローするならともかく、
自分の子の障害の度合いを知りながら、なんで学校に丸投げできるんだろう。
126 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:40:02 +BfdrDVk0
>>119
散々答えになるレスが在ると思うけど・・・
『楽 を し た い か ら』
だよ。
124 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:39:16 HQ6jYFtB0
一応マジレスしとくと
自分の子が障害有る事受け入れるのは結構大変だから
アンマリ叩かないであげて
136 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:42:34 YYK7aqwa0
>>124
大変だろうけど
だからって周囲に負担迷惑をかけていいわけでなし
世間がそれを支えるのが当たり前なのだという主張は腹が立つ。
146 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:45:11 JrbXcuX+0
入学拒否じゃないんだよ。
「来てもいいよ。来てもいいけど、飲み食いだけはこっちも責任持てないから
お母さんやってよ」っつってんだよ。
それをなんだこの馬鹿親。
164 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:53:10 R1OLq4my0
ご両親が精一杯頑張ってて、その上で手助けがほしいって風に見えないんだよな。
うちの子には障害があるが後は任せたって感じで。
言い方悪いが署名集める時間あるなら付き添ってやれよと。
173 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:59:17 0h8WPirf0
子供がどんな目で見られるかとか誤飲あったらどうしようとか
普通心配になると思うんだが、
この親からは子供への愛情が全く伝わってこない。
188 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 13:06:06 flVCDaMx0
もし普通学級に入れたとしても
誰か健全な生徒が「この子係り」を押し付けられそうな悪寒
196 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 13:14:49 S6QClomrO
何の為、誰の為に養護学校があるのか理解出来ない親がいる。不思議だ。
親も学校通ってたんだろ?頭では理解してるが「我が子だけは…」
ちょっとなぁ。
198 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 13:16:12 9ey6uAdJ0
無理矢理普通校にネジ込んだ以上、親が面倒見るべきだろ
とことん楽しようって根性が嫌らしいんだよ
205 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 13:19:20 obkZ043Q0
自分の子さえ良ければ、他の子供の都合はどうでもいいんだ
こんな一方的なのが認められるか
206 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 13:20:24 j5lpJveV0
子供、がんばれ。超がんばれ。
親は腐ってるけどな
220 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 13:33:40 TubSZQDA0
残酷な親だね。
シロクマにアフリカで生活しろと行っているようなものだな。
特殊学級のほうが教員も慣れているし、子供の能力を引き出す事が可能だと思う。
この子供は親のエゴのせいでそのチャンスすら与えられないのか。
虐待決定だね。
243 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 13:50:37 ZlMkQjMN0
自分だけで自分の面倒をみることができる人は普通学級
他人の手が必要なら養護学級・学校
何か間違ってますか?
283 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 14:46:50 G8EimpNYO
養護学校って差別するためにあるんじゃなくて
当事者により寄り添った状況にするためじゃないんか
公立を出て養護行った子は前より元気になってたよ
286 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 14:50:30 yje1rNbr0
育児放棄にしか見えないコメントだなぁ
289 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 14:53:54 Xy9sRoiK0
仮に問題がおきても一切責任は問いませんと
念書作っておいたほうがいいな。この手のタイプはタカルぞ
297 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 14:57:09 zwkFPMTk0
>>289
そういう念書は、何かあったら無効になるよ。
実際、責任は問いませんって一筆書いてたのに
子供がお団子か何か詰まらせて亡くなったら、
請求した親いるし。
320 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 15:11:43 Fo1d9IDL0
この親は将来はこの子を無理やりどこかの大企業に障害者枠で就職させて
「介助は会社でやってください!!」なんて言うんじゃないだろうな。
(・∀・)<押してくれると よろこびます。
学校は便利屋じゃねえぞ
9 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:00:25 Hdesot4F0
子供の安全よりも自分が楽したいだけだろ
11 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:00:34 tIMc4NF40
とにかく子供には罪はない
こんなバカ親の下に生まれたことが障害を持っていることよりも不幸だな
12 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:00:35 eaWVjTDf0
支持した2万人から誰か選んで連れてこい
15 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:01:14 CdvrwuAB0
この件に関しては成田教育委員会が正しい
17 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:01:28 l3DDdwdu0
2万人が交代でやればひとり1日でも55年いける。
20 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:03:30 IWheM5EG0
一人が千円出せば二千万集まる
それで人雇えばいいじゃん
23 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:04:11 dAl5nN7P0
問題がおきやすい環境にして、金をせびるつもりじゃないかと
疑いたくもなるな。
30 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:08:01 PV6oTJA1O
なんでそこまで養護学校が嫌なんだ?
差別してんじゃね~よ!
訴えて無理矢理介助させて嫌々めんどうみてもらって、満足か?
疎ましがられる子供がかわいそう。
39 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:12:07 ij9VGPD00
学校を託児所と勘違いしてる馬鹿が多すぎ
42 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:14:12 bjfypuxv0
学校が介護したとして、もし何かあったら訴えられるんだろうなw
49 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:16:31 NqVtMrM00
署名した奴に頼めばいいだけですしな
52 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:16:56 2dv7SPp/O
小学校と保育園を一緒に考えるなんて脳が溶けているとしか思えん。
53 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:17:33 gUmDGjxaO
なんのための養護学校だ?
63 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:20:39 FkHR3tLt0
飲食に介助がいるくらい重い障害なのに
普通学級で、この子に必要な教育は受けられるのかな?
親は、どうしてここまでこだわるんだろう。
64 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:21:17 2dv7SPp/O
子供に罪はない。ただちょっと運が悪かったな。
障害はともかく親がこれではね…
66 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:21:20 rciOVIkkO
普通に親がみればよい。
嫌なら養護学校にかよわせろ。
70 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:22:23 ++U68tTv0
確か前に障害を抱えた中学生か高校生の子を毎日母親が背負って学校の階段を上がったりしているとかなんとかあったね。
あれは凄いって思ったけど
この親はあれだな、死ぬ死ぬ詐欺の親たちと同じ。
71 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:22:42 fl5fEEdXO
小学中学にイジメの格好の餌食になる障害者を預ける意味がわからん
結局親の自己満じゃねえか
72 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:23:16 S2DxAjvo0
飲み食いが自分でまともに出来ない子が
普通学校行って勉強なんてできるの?
86 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:28:30 L7vGW8ZD0
>>72
ごねれば健常者の大人が自分のために動いてくれるという勉強
78 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:26:16 APpgD5Ts0
これは、、わざわざ喫煙コーナーに入ってきて、
私はタバコ嫌いだから止めてくれって言ってるようなモン?
2万人は、どこに共感したんだろう?
82 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:26:37 Bk9J/3i00
スーパーのおばちゃんと一緒
前は五割引だった!だから五割引にするべき!
87 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:29:19 iZawLBprO
今まで赤信号で横断してても無事だったんだ
今後も赤信号で渡らせろ!ヽ(`Д´)ノ
しかし事故が起こった場合は謝罪と賠償よろしくね
83 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:27:51 Eh3ENoe/0
ずっと保育園にいろよ。
90 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:29:56 AVyLdqmp0 ?
書名なんか集めてる時間あるなら
自分の子供の面倒見れるだろ
95 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:31:49 wpipHgyH0
差別と区別を混同すんな。明らかに健常者ではない事を自覚しろ。
98 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:32:21 5W7sGAKVP
なんで設備も人も整わない普通の小学校に入れるの?
お互い不幸だよね。
105 名前:もやし ◆AvmY.MI1o. 投稿日:2007/03/30(金) 12:35:14 TprhshzqO
>>98
禿同
でも、親は心の奥底では「うちの子はいつかよくなる」と信じてるのかも…
そういう親、多いみたいよ
103 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:34:56 Q8RPRTcG0
つまりこの手の親は障害児や養護学校を見下してして、
「うちの子供をあいつらといっしょにするな!」
というわけで死に物狂いで現実から目をそらしいてる
という事ですか?
104 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:35:06 hGV++wr8O
子供の為に自分がしてあげられる事を
丸投げしてどーする
自分らでは出来ない事を他人に頼むなら分かるが
119 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:38:18 R1OLq4my0
親が付き添ってきちんとフォローするならともかく、
自分の子の障害の度合いを知りながら、なんで学校に丸投げできるんだろう。
126 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:40:02 +BfdrDVk0
>>119
散々答えになるレスが在ると思うけど・・・
『楽 を し た い か ら』
だよ。
124 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:39:16 HQ6jYFtB0
一応マジレスしとくと
自分の子が障害有る事受け入れるのは結構大変だから
アンマリ叩かないであげて
136 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:42:34 YYK7aqwa0
>>124
大変だろうけど
だからって周囲に負担迷惑をかけていいわけでなし
世間がそれを支えるのが当たり前なのだという主張は腹が立つ。
146 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:45:11 JrbXcuX+0
入学拒否じゃないんだよ。
「来てもいいよ。来てもいいけど、飲み食いだけはこっちも責任持てないから
お母さんやってよ」っつってんだよ。
それをなんだこの馬鹿親。
164 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:53:10 R1OLq4my0
ご両親が精一杯頑張ってて、その上で手助けがほしいって風に見えないんだよな。
うちの子には障害があるが後は任せたって感じで。
言い方悪いが署名集める時間あるなら付き添ってやれよと。
173 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 12:59:17 0h8WPirf0
子供がどんな目で見られるかとか誤飲あったらどうしようとか
普通心配になると思うんだが、
この親からは子供への愛情が全く伝わってこない。
188 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 13:06:06 flVCDaMx0
もし普通学級に入れたとしても
誰か健全な生徒が「この子係り」を押し付けられそうな悪寒
196 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 13:14:49 S6QClomrO
何の為、誰の為に養護学校があるのか理解出来ない親がいる。不思議だ。
親も学校通ってたんだろ?頭では理解してるが「我が子だけは…」
ちょっとなぁ。
198 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 13:16:12 9ey6uAdJ0
無理矢理普通校にネジ込んだ以上、親が面倒見るべきだろ
とことん楽しようって根性が嫌らしいんだよ
205 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 13:19:20 obkZ043Q0
自分の子さえ良ければ、他の子供の都合はどうでもいいんだ
こんな一方的なのが認められるか
206 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 13:20:24 j5lpJveV0
子供、がんばれ。超がんばれ。
親は腐ってるけどな
220 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 13:33:40 TubSZQDA0
残酷な親だね。
シロクマにアフリカで生活しろと行っているようなものだな。
特殊学級のほうが教員も慣れているし、子供の能力を引き出す事が可能だと思う。
この子供は親のエゴのせいでそのチャンスすら与えられないのか。
虐待決定だね。
243 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 13:50:37 ZlMkQjMN0
自分だけで自分の面倒をみることができる人は普通学級
他人の手が必要なら養護学級・学校
何か間違ってますか?
283 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 14:46:50 G8EimpNYO
養護学校って差別するためにあるんじゃなくて
当事者により寄り添った状況にするためじゃないんか
公立を出て養護行った子は前より元気になってたよ
286 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 14:50:30 yje1rNbr0
育児放棄にしか見えないコメントだなぁ
289 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 14:53:54 Xy9sRoiK0
仮に問題がおきても一切責任は問いませんと
念書作っておいたほうがいいな。この手のタイプはタカルぞ
297 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 14:57:09 zwkFPMTk0
>>289
そういう念書は、何かあったら無効になるよ。
実際、責任は問いませんって一筆書いてたのに
子供がお団子か何か詰まらせて亡くなったら、
請求した親いるし。
320 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/30(金) 15:11:43 Fo1d9IDL0
この親は将来はこの子を無理やりどこかの大企業に障害者枠で就職させて
「介助は会社でやってください!!」なんて言うんじゃないだろうな。
(・∀・)<押してくれると よろこびます。
この記事のトラックバックURL
http://biss.blog.2nt.com/tb.php/199-bf786d7e
コメント
- 養護学校行きゃいいのに