チラ裏ヘッドライン..._〆
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カッパから逃げ惑う子ども達 泣き叫ぶも次々に捕らえられ、わら袋に押し込まれる 奇祭「よっかぶい」
1 名前:西独逸φ ★ 投稿日:2007/08/22(水) 20:10:20 ???0
水難事故の防止を願い、シュロの皮で編んだずきんに木綿の着物姿のカッパが、子どもたちを追いかけ回す奇祭「よっかぶい」が22日、鹿児島県南さつま市の金峰町高橋地区で行われた。子どもたちはカッパの異様な姿に泣き叫びながら次々と捕らえられ、わらの袋に押し込まれた。
祭りの名は「夜具をかぶる」の薩摩弁に由来し、300年以上続く国の無形民俗文化財。ササの枝を手にした今年のカッパは、中学3年から36歳までの16人。「ヒョーヒョー」と奇声を上げながら地区内を練り歩き、沿道の子どもたちを追い掛けた。
地元の市立田布施小に通う4年生の福地夏苗さん(10)は「勉強するから来ないで」と泣き叫び、母涼子さん(31)は「これで夏休みの宿題を終わらせてくれれば」とにんまりしていた。
http://www.sakigake.jp/p/news/topics.jsp?nid=2007082201000670
【PR】大学生・専門学生向け副業ランキングNo.1★
(・∀・)<押してくれると よろこびます。
水難事故の防止を願い、シュロの皮で編んだずきんに木綿の着物姿のカッパが、子どもたちを追いかけ回す奇祭「よっかぶい」が22日、鹿児島県南さつま市の金峰町高橋地区で行われた。子どもたちはカッパの異様な姿に泣き叫びながら次々と捕らえられ、わらの袋に押し込まれた。
祭りの名は「夜具をかぶる」の薩摩弁に由来し、300年以上続く国の無形民俗文化財。ササの枝を手にした今年のカッパは、中学3年から36歳までの16人。「ヒョーヒョー」と奇声を上げながら地区内を練り歩き、沿道の子どもたちを追い掛けた。
地元の市立田布施小に通う4年生の福地夏苗さん(10)は「勉強するから来ないで」と泣き叫び、母涼子さん(31)は「これで夏休みの宿題を終わらせてくれれば」とにんまりしていた。
http://www.sakigake.jp/p/news/topics.jsp?nid=2007082201000670
【PR】大学生・専門学生向け副業ランキングNo.1★
(・∀・)<押してくれると よろこびます。
15 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:16:08 zEX94w750
スレタイ自重
こええよww
18 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:17:14 0Ob/TQy8O
単なる嫌がらせだな
26 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:23:09 jozeZ23c0
妖怪は本来日本古来からある人間の真髄だよ。
こういう風習は絶対になくさないで欲しい。
29 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:23:32 TAdo2I730
俺のガキの頃は獅子舞に頭ガブリとやられてたが
なんだったんだあれは?
39 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:32:14 TesL3Aai0
>>29
それは病気や事故にあわないようにってことらしいよ
ご両親にすごい愛されてたんだねえ
43 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:40:44 Q2Sgx5nI0
>>39
俺は近所の土佐犬によくガブリとやられていたが、あれは?
75 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 21:59:10 GE6q14NB0
>>43
おいしそうだったから
32 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:25:50 L+mReRmv0
これはいいトラウマになるなww
48 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:45:13 /kJzYudG0
それにしてもこのカッパ、ノリノリである
51 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:47:38 vgveoOfK0
本気で嫌がってるw
54 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 21:01:18 x5VaWynT0
わら袋ってのが怖いよ
78 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 22:29:48 rSLxIPRQ0
>4年生の福地夏苗さん(10)は「勉強するから来ないで」と泣き叫び
いや、10歳なら分別付くだろ・・・
81 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 22:36:08 rAF9bhrZ0
>>78
偽者だってわかっててもおいかけられるとこわいよ
82 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 22:39:46 AlNsUUbB0
なまはげとかホントに怖いんだぞ
91 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 23:08:49 PF82/T4mO
さあどんどんしまっちゃうからね。
103 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/23(木) 00:41:03 VEYHuj4o0
バケモノに扮した人が子供を追い回す系の行事は
なまはげ(追い回すのとはちょっと違うけど)を筆頭に、日本各地に存在してるけど
個人的には沖縄のパーントゥーが最狂だと思う
こんなん↓が集落中を昼間から夜中まで徘徊している
http://www.churashima.net/shima/miyako/pantoo/index.html
掴まるとこうなる
http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/09/61/b0109661_17535421.jpg
108 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/23(木) 00:53:13 TMhxLK5F0
>>103
こえーよwwwwwww
136 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 00:39:04 WdIj3oocO
>>103
夜中に見るとなお怖い
120 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/23(木) 09:48:11 z8GreHW0O
>>103
これは嫌だ 祭りとわかってても怖い
ていうか、祭りの中にホンモノの殺人鬼が紛れ込んでそうな不安を掻き立てられるw
144 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 12:05:02 lGHtdXXk0
ボゼ強烈だな、素早さは無いが魔法使い系のキャラを一撃で瀕死にする攻撃力を持ってそうだ
http://www.inpaku-kagoshima.com/jp/island/Kagoshima/Akusekijima/Traditionculture/001.htm
http://mytown.j-bee.com/aakgs/akuseki/akuseki.htm
150 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 22:00:34 +JLt5Smd0
>>103
>>144
邪悪過ぎワロタ
168 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/25(土) 12:20:35 Vp7NbVxM0
>>103
>>144
こんなのに追いかけられたら今でも泣くかもしれん
115 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/23(木) 07:58:30 MT+JWwWmO
これって虐待だよ。
こんな野蛮な祭は即刻中止しろよ。
133 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/23(木) 10:28:33 NK2VyMfr0
子供の頃は家に獅子舞が来るのが怖かったな(´・ω・`)
せっかく婆ちゃんが呼んでくれたのになw
135 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/23(木) 13:06:00 z8GreHW0O
>>133
怖がるのは子どもとしては素直な感情表現だ
婆ちゃんは安心したんじゃないかな
137 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 01:02:55 +9XRumJK0
これこそ虐待やんけ。
教師が平手で一発叩いただけで停職になるご時世にのん気やなぁ・・・
139 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 01:13:33 IzAbjUroO
>>1
ようじょの恐がり方w必死杉wかわええwww
145 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 21:27:57 iIl8t/AI0
もう一度言う。
俺もカッパになりたい!
157 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 22:52:57 YpDk1wv80
>>145
そのうちザビエル禿になってカッパおやじ呼ばわりさせるから
あせらんでもよい。
153 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 22:11:58 1etvG7l8O
こう言う刷り込みって絶対必要だよな
165 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/25(土) 11:13:33 phbZ1LfF0
これ泣き叫ぶ子を母親とかがニヤニヤしながら眺めてるんだろうな…
トラウマってレベルじゃねーぞ
(・∀・)<押してくれると よろこびます。
スレタイ自重
こええよww
18 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:17:14 0Ob/TQy8O
単なる嫌がらせだな
26 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:23:09 jozeZ23c0
妖怪は本来日本古来からある人間の真髄だよ。
こういう風習は絶対になくさないで欲しい。
29 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:23:32 TAdo2I730
俺のガキの頃は獅子舞に頭ガブリとやられてたが
なんだったんだあれは?
39 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:32:14 TesL3Aai0
>>29
それは病気や事故にあわないようにってことらしいよ
ご両親にすごい愛されてたんだねえ
43 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:40:44 Q2Sgx5nI0
>>39
俺は近所の土佐犬によくガブリとやられていたが、あれは?
75 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 21:59:10 GE6q14NB0
>>43
おいしそうだったから
32 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:25:50 L+mReRmv0
これはいいトラウマになるなww
48 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:45:13 /kJzYudG0
それにしてもこのカッパ、ノリノリである
51 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 20:47:38 vgveoOfK0
本気で嫌がってるw
54 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 21:01:18 x5VaWynT0
わら袋ってのが怖いよ
78 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 22:29:48 rSLxIPRQ0
>4年生の福地夏苗さん(10)は「勉強するから来ないで」と泣き叫び
いや、10歳なら分別付くだろ・・・
81 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 22:36:08 rAF9bhrZ0
>>78
偽者だってわかっててもおいかけられるとこわいよ
82 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 22:39:46 AlNsUUbB0
なまはげとかホントに怖いんだぞ
91 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/22(水) 23:08:49 PF82/T4mO
さあどんどんしまっちゃうからね。
103 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/23(木) 00:41:03 VEYHuj4o0
バケモノに扮した人が子供を追い回す系の行事は
なまはげ(追い回すのとはちょっと違うけど)を筆頭に、日本各地に存在してるけど
個人的には沖縄のパーントゥーが最狂だと思う
こんなん↓が集落中を昼間から夜中まで徘徊している
http://www.churashima.net/shima/miyako/pantoo/index.html
掴まるとこうなる
http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/09/61/b0109661_17535421.jpg
108 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/23(木) 00:53:13 TMhxLK5F0
>>103
こえーよwwwwwww
136 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 00:39:04 WdIj3oocO
>>103
夜中に見るとなお怖い
120 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/23(木) 09:48:11 z8GreHW0O
>>103
これは嫌だ 祭りとわかってても怖い
ていうか、祭りの中にホンモノの殺人鬼が紛れ込んでそうな不安を掻き立てられるw
144 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 12:05:02 lGHtdXXk0
ボゼ強烈だな、素早さは無いが魔法使い系のキャラを一撃で瀕死にする攻撃力を持ってそうだ
http://www.inpaku-kagoshima.com/jp/island/Kagoshima/Akusekijima/Traditionculture/001.htm
http://mytown.j-bee.com/aakgs/akuseki/akuseki.htm
150 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 22:00:34 +JLt5Smd0
>>103
>>144
邪悪過ぎワロタ
168 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/25(土) 12:20:35 Vp7NbVxM0
>>103
>>144
こんなのに追いかけられたら今でも泣くかもしれん
115 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/23(木) 07:58:30 MT+JWwWmO
これって虐待だよ。
こんな野蛮な祭は即刻中止しろよ。
133 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/23(木) 10:28:33 NK2VyMfr0
子供の頃は家に獅子舞が来るのが怖かったな(´・ω・`)
せっかく婆ちゃんが呼んでくれたのになw
135 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/23(木) 13:06:00 z8GreHW0O
>>133
怖がるのは子どもとしては素直な感情表現だ
婆ちゃんは安心したんじゃないかな
137 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 01:02:55 +9XRumJK0
これこそ虐待やんけ。
教師が平手で一発叩いただけで停職になるご時世にのん気やなぁ・・・
139 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 01:13:33 IzAbjUroO
>>1
ようじょの恐がり方w必死杉wかわええwww
145 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 21:27:57 iIl8t/AI0
もう一度言う。
俺もカッパになりたい!
157 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 22:52:57 YpDk1wv80
>>145
そのうちザビエル禿になってカッパおやじ呼ばわりさせるから
あせらんでもよい。
153 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/24(金) 22:11:58 1etvG7l8O
こう言う刷り込みって絶対必要だよな
165 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/25(土) 11:13:33 phbZ1LfF0
これ泣き叫ぶ子を母親とかがニヤニヤしながら眺めてるんだろうな…
トラウマってレベルじゃねーぞ
(・∀・)<押してくれると よろこびます。
この記事のトラックバックURL
http://biss.blog.2nt.com/tb.php/406-209ae617
コメント
- 節分の鬼とかも子供の頃は怖いもんな
あんまり怖がらせ過ぎるとトラウマになるけど
子供の時に聞いた話のせいで未だに仰向けで眠れない
- うちも獅子舞がきて、泣き叫んだ覚えがあるよ…3歳ぐらいの頃。
妹や弟の時は来てなかったみたいだけど、すたれてしまったのか?
- スレタイが絶妙すぎるwww
- 親がクリスチャンの帰化人で、こういった伝統芸能には
めっぽう疎かった我が家では、幼稚園で遊んだ鬼ごっこの鬼が
一番怖かったw
- 103がレイpしてるようにしk(ry
- オズハンがいる(笑)