チラ裏ヘッドライン..._〆
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【調査】 「結婚しなくてもいい」、20~30代の7割近く。「子供もつ必要ない」は20代の6割超…香川
1 名前:☆ばぐた☆HN変えられ中@2ちゃん敏腕記者「ばぐ太」って何者だφ ★ 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 04:55:17 ???0
★「結婚しなくていい」 20~30代、6割以上が回答
・香川県内の20~30代の男女のうち、6割以上が「結婚は個人の自由だからしなくてもよい」
と考えていることが、県が実施したアンケート調査で分かった。子供を持つことについても、
20代の6割以上が「必ずしも持つ必要はない」と回答。一方、出生率の低下の原因では、
20、30代とも6割以上が経済的な負担を挙げた。
調査は7月に県内に住む20歳以上の男女3000人を対象に実施。1158人から回答が
寄せられた。
結婚について、「個人の自由だからしなくてもよい」との問いに対して、全体の53.5%が
「そう思わない」と回答。「そう思う」(41.7%)を上回った。年代別にみると、「そう思う」
とした回答が20代は66.3%、30代では67.9%に上り、「そう思わない」
(20代=26.7%、30代=27.6%)を大きく上回った。
★「結婚しなくていい」 20~30代、6割以上が回答
・香川県内の20~30代の男女のうち、6割以上が「結婚は個人の自由だからしなくてもよい」
と考えていることが、県が実施したアンケート調査で分かった。子供を持つことについても、
20代の6割以上が「必ずしも持つ必要はない」と回答。一方、出生率の低下の原因では、
20、30代とも6割以上が経済的な負担を挙げた。
調査は7月に県内に住む20歳以上の男女3000人を対象に実施。1158人から回答が
寄せられた。
結婚について、「個人の自由だからしなくてもよい」との問いに対して、全体の53.5%が
「そう思わない」と回答。「そう思う」(41.7%)を上回った。年代別にみると、「そう思う」
とした回答が20代は66.3%、30代では67.9%に上り、「そう思わない」
(20代=26.7%、30代=27.6%)を大きく上回った。
21 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 06:14:38 /dR7Qki40
経済的負担が小さい勝ち組は結婚してるんだし
何の問題ないでしょ。
25 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 06:22:50 axOr2z4k0
>>21
馬鹿親も急増しているけどね。子供が粗相をしても
親謝らないから、びっくりした。何度もあったけど
やはり、親謝らないし子供叱らない、正直もう日本駄目だと思った。
31 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 06:36:27 FuAr0jWWO
しばらくは気楽な独身でいたいけど、三十代ぐらいには結婚して子供もほしいな。
やっぱ子供はかわいいし。
36 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 06:51:27 OeSIqcCW0
お前ら一人で生きてるわけじゃないだろ
将来お前らのおしめを誰がかえると思ってるんだ
44 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 07:30:59 OWPGtHDpO
誰かのせいと逃げ道を作り口だけ
47 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 07:34:48 /dR7Qki40
いつクビになるか分からん負け組に、子どもつくれっていうのも無理な話だべ
51 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 07:54:06 pVjBu8Ew0
「子供いらない」とか「結婚しなくていい」言ってはばからないヤツは、確かに公共性が無いな。
特に女に多いが、いつまで自分が被保護者だと思っているんだろうか。
56 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 08:24:44 qeFtiUvcO
何が悲しくてのぞんで墓場に両足突っ込むか。
63 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 08:38:08 OXNYJ28wO
結婚は人生の墓場
結婚から始まる棺桶人生もあるよね!あるよね!
67 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 08:44:17 axOr2z4k0
>>63
棺桶の中で楽しむ箱庭生活もまた乙ではないか。
73 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 09:31:38 r/muyF8n0
まあ後先なんか考えられないほどの世の中になったからね。
そうしたら躊躇しちゃうわなぁ。
90 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 10:24:19 NNTRRMBY0
結婚できるなら、できるうちにやっとけ
したくてもできない世代になった、おっさんより。
92 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 10:27:59 tMzy7LQn0
結婚とか子作り子育ての道楽は金持ちにやらせればいい
俺みたいな貧乏人にも押し付けるからおかしくなるんだよ
93 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 10:30:10 GBJNhzCJ0
>>92
まあ本当は、貧乏人こそ寄り集まって生きてた方がいいはず
なんだけどね。いつのまに「結婚=金がかかる」に
なっちゃったんだろう?
120 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 10:57:05 r/muyF8n0
高望みって言われちゃうとそうなのかも知れないけど
小遣いの定額とか案外キツいらしいよ。最初のうちは減らされても大丈夫なんて思ってたけど時間が経つにつれ不満が増えるみたいだし
134 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:01:27 9l0sm35O0
>>120
小遣い平均5万位だろ? 時給284円って気付いたら誰でも嫌になるわな。
142 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:06:16 r/muyF8n0
>>134
それは独身の平均らしい。既婚者はさらに減って3万ぐらいらしい。
自分の月給の10分の1ぐらいらしいな(共働きは知らないけど)
148 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:09:36 SczE9Vu10
>>142
リーマンの小遣平均
独身4万5千円
既婚3万8千円
155 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:12:13 9l0sm35O0
>>148
独身もっと多いだろw
オレ月12~13万は使えるぞ。
家に6万 貯金5万 昼飯煙草・・・etc
んまギャンブルとか無駄な金は使わないから余りまくるがなw
162 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:14:46 SczE9Vu10
>>155
・・・といわれても、毎年小遣い調査をしているGEコンシュマーの結果なので。
あと、独身者でも正社員がいて毎月10万つかえる人もいれば
ニートだの引きこもりで親から小遣いもらってるような人もいるから、っていうのもあるんじゃない?
独身者の貯蓄の中央値は18万というのも見たよ。
167 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:18:13 SczE9Vu10
>>162の補足資料
独身者で貯蓄のない人は41.1%
独身者の貯蓄中央値は18万円
独身者の平均貯蓄額は429万円
独身者の借入残高の平均は575万円
http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20051117A/index.htm
いやでも、これは結婚できなくてもしょうがないかも・・・うん。
177 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:24:23 9l0sm35O0
今見て来た!! 独身者は貯蓄18万しかないのか!!
同じ独身としてこいつらは死ぬな。
恐ろしい国になったもんだ。 夢でも見てるんかね~
184 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:30:37 SczE9Vu10
>>177
将来のこと考えて貯金してる独身も多いんだけどね、阿呆も多いってだけ。
とりあえず定職についてない、貯蓄が35才の時点で1000万ない人は将来かなり厳しいと思う。
逆にそれだけ貯めれたら大丈夫じゃない?
その後もコンスタントに貯めていけば一人でも老後もそれなりに安泰。
176 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:23:57 ZbHniLHT0
今(二十代前半)の感覚だと、結婚も子供もそんなに興味ないなー。
友達と遊んでる方が楽しいし、恋人とも一週間に一、二回くらい会うので十分。
ただ若いうちはいいけど、自分が年取った時が怖い。
親もいつかは死ぬし、友達だって主婦なったら毒女の相手なんかしてる暇ないだろうし。
270 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 12:44:25 AcLVLRwa0
かぁーさんがー
よなべーをして
てぶくーろ あんでくれたー♪
昔から子育てってのはこういうもんです。
結婚・子育ては自己犠牲の上になりたつんです。
自分の欲求のレベルを落として相手に歩み寄ることが必要なんです。
夫婦ともにこれができた家庭は円満です。
経済的負担が小さい勝ち組は結婚してるんだし
何の問題ないでしょ。
25 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 06:22:50 axOr2z4k0
>>21
馬鹿親も急増しているけどね。子供が粗相をしても
親謝らないから、びっくりした。何度もあったけど
やはり、親謝らないし子供叱らない、正直もう日本駄目だと思った。
31 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 06:36:27 FuAr0jWWO
しばらくは気楽な独身でいたいけど、三十代ぐらいには結婚して子供もほしいな。
やっぱ子供はかわいいし。
36 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 06:51:27 OeSIqcCW0
お前ら一人で生きてるわけじゃないだろ
将来お前らのおしめを誰がかえると思ってるんだ
44 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 07:30:59 OWPGtHDpO
誰かのせいと逃げ道を作り口だけ
47 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 07:34:48 /dR7Qki40
いつクビになるか分からん負け組に、子どもつくれっていうのも無理な話だべ
51 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 07:54:06 pVjBu8Ew0
「子供いらない」とか「結婚しなくていい」言ってはばからないヤツは、確かに公共性が無いな。
特に女に多いが、いつまで自分が被保護者だと思っているんだろうか。
56 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 08:24:44 qeFtiUvcO
何が悲しくてのぞんで墓場に両足突っ込むか。
63 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 08:38:08 OXNYJ28wO
結婚は人生の墓場
結婚から始まる棺桶人生もあるよね!あるよね!
67 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 08:44:17 axOr2z4k0
>>63
棺桶の中で楽しむ箱庭生活もまた乙ではないか。
73 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 09:31:38 r/muyF8n0
まあ後先なんか考えられないほどの世の中になったからね。
そうしたら躊躇しちゃうわなぁ。
90 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 10:24:19 NNTRRMBY0
結婚できるなら、できるうちにやっとけ
したくてもできない世代になった、おっさんより。
92 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 10:27:59 tMzy7LQn0
結婚とか子作り子育ての道楽は金持ちにやらせればいい
俺みたいな貧乏人にも押し付けるからおかしくなるんだよ
93 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 10:30:10 GBJNhzCJ0
>>92
まあ本当は、貧乏人こそ寄り集まって生きてた方がいいはず
なんだけどね。いつのまに「結婚=金がかかる」に
なっちゃったんだろう?
120 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 10:57:05 r/muyF8n0
高望みって言われちゃうとそうなのかも知れないけど
小遣いの定額とか案外キツいらしいよ。最初のうちは減らされても大丈夫なんて思ってたけど時間が経つにつれ不満が増えるみたいだし
134 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:01:27 9l0sm35O0
>>120
小遣い平均5万位だろ? 時給284円って気付いたら誰でも嫌になるわな。
142 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:06:16 r/muyF8n0
>>134
それは独身の平均らしい。既婚者はさらに減って3万ぐらいらしい。
自分の月給の10分の1ぐらいらしいな(共働きは知らないけど)
148 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:09:36 SczE9Vu10
>>142
リーマンの小遣平均
独身4万5千円
既婚3万8千円
155 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:12:13 9l0sm35O0
>>148
独身もっと多いだろw
オレ月12~13万は使えるぞ。
家に6万 貯金5万 昼飯煙草・・・etc
んまギャンブルとか無駄な金は使わないから余りまくるがなw
162 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:14:46 SczE9Vu10
>>155
・・・といわれても、毎年小遣い調査をしているGEコンシュマーの結果なので。
あと、独身者でも正社員がいて毎月10万つかえる人もいれば
ニートだの引きこもりで親から小遣いもらってるような人もいるから、っていうのもあるんじゃない?
独身者の貯蓄の中央値は18万というのも見たよ。
167 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:18:13 SczE9Vu10
>>162の補足資料
独身者で貯蓄のない人は41.1%
独身者の貯蓄中央値は18万円
独身者の平均貯蓄額は429万円
独身者の借入残高の平均は575万円
http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20051117A/index.htm
いやでも、これは結婚できなくてもしょうがないかも・・・うん。
177 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:24:23 9l0sm35O0
今見て来た!! 独身者は貯蓄18万しかないのか!!
同じ独身としてこいつらは死ぬな。
恐ろしい国になったもんだ。 夢でも見てるんかね~
184 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:30:37 SczE9Vu10
>>177
将来のこと考えて貯金してる独身も多いんだけどね、阿呆も多いってだけ。
とりあえず定職についてない、貯蓄が35才の時点で1000万ない人は将来かなり厳しいと思う。
逆にそれだけ貯めれたら大丈夫じゃない?
その後もコンスタントに貯めていけば一人でも老後もそれなりに安泰。
176 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 11:23:57 ZbHniLHT0
今(二十代前半)の感覚だと、結婚も子供もそんなに興味ないなー。
友達と遊んでる方が楽しいし、恋人とも一週間に一、二回くらい会うので十分。
ただ若いうちはいいけど、自分が年取った時が怖い。
親もいつかは死ぬし、友達だって主婦なったら毒女の相手なんかしてる暇ないだろうし。
270 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 12:44:25 AcLVLRwa0
かぁーさんがー
よなべーをして
てぶくーろ あんでくれたー♪
昔から子育てってのはこういうもんです。
結婚・子育ては自己犠牲の上になりたつんです。
自分の欲求のレベルを落として相手に歩み寄ることが必要なんです。
夫婦ともにこれができた家庭は円満です。
この記事のトラックバックURL
http://biss.blog.2nt.com/tb.php/83-17daa2ae
コメント
- gt
- 2700いい個t言った